インボイス制度の導入に伴う必要な対応事項をご案内いたします。
-
TableCheck改修内容
-
クレジットカード決済機能の改修(9月27日変更予定)
クレジットカード決済機能は、売上(請求)・TableCheck Pay(旧コンタクトレス決済。以下、TC Payと記載)・キャンセル料の請求・返金を行う操作の際に、金額ごとに税率を指定することが可能になりました。 - 領収書の改修(9月27日変更予定)
-
TableCheck発行の請求書の変更
-
クレジットカード決済機能の改修(9月27日変更予定)
-
メニューの税タイプを確認する(全店舗様)
総額表示が義務化されたため、税抜価格表示に関するサポートは9月27日に終了しました。メニューの税率設定が正確かつ、税込金額が正しいか、今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
-
事業者登録番号を設定する(クレジットカード決済機能ご利用店舗様)
事業者登録番号がまだ設定されていない店舗様は、9月末までに設定をお願い申し上げます。
- よくある質問
クレジットカード決済機能の改修(9月27日変更予定)
クレジットカード決済機能は、売上(請求)・TC Pay・キャンセル料の請求・返金を行う操作の際に、金額ごとに税率を指定することができます。
TC Pay・売上(請求)
「売上(請求)金額」の欄には、予約時に取得した合計金額がデフォルトで表示されます。必ず、請求する金額を上書きして売上(請求)処理を行ってください。 複数の税率がある場合、2行目の入力欄に入力してください。
全額与信をご利用で、予約時にメニューを選択している場合、デフォルトでメニューの税率が設定されます。また、予約に複数の税率のメニューが含まれている場合、複数の税率を適用することができます。
例: 標準(店内飲食):10% 軽減税率(テイクアウトやお土産など):8% |
|
返金
一部返金の場合
|
|
キャンセル料
|
領収書の改修(9月27日変更予定)
領収書には以下の情報を追加する予定です。フォーマットのサンプルは以下よりダウンロードいただけます。
-
-
- 事業者登録番号
- 税率ごとに区分した税抜金額・消費税額(軽減税率8%と標準10%を分けた表示)
-
以下より、領収書サンプルをご確認いただけます。
ダウンロード
TableCheck発行の請求書の変更
2023年9月25日発行分の請求書より適格請求書の様式を満たした内容で発行いたします。詳細は以下をご確認ください。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)に伴う弊社請求書の発行について
店舗様は自店のメニューに正確な税率が設定されているか確認する必要があります。テイクアウトやお土産などに正しい税率が適用されているかご確認ください。総額表示が義務化されたため、税抜価格表示に関するサポートは9月27日に終了しました。メニューの税率設定が正確かつ、税込金額が正しいか、今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
標準(店内飲食):10% | 軽減税率(テイクアウトやお土産など):8%
端数処理
インボイス制度への対応として、TableCheckではデフォルトで「切り捨て」を採用しております。
「切り上げ」や「四捨五入」での端数処理も選択可能ですので、ご希望の場合はTableCheckサポート(support-restaurants@tablecheck.com)へご連絡ください。
クレジットカード決済機能をご利用中の店舗様は、適格請求書発行事業者の事業者登録番号の設定をお願いします。設定することで領収書に事業者登録番号が印字されます。事業者登録番号がまだ設定されていない店舗様には、設定をお願い申し上げます。
Q. インボイス制度とはなんですか?
A. 2023年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方法として新しい「インボイス制度」が始まります。正確な軽減税率や税額を確認するために、「適格請求書(インボイス)」を発行する必要があります。適格請求書を発行できるのは「適格請求書発行事業者」に限られ、「登録申請書」の提出が必要です。詳細は国税庁のホームページをご確認ください。
Q. TableCheckから発行する領収書のサンプルを確認できますか?
A. フォーマットのサンプルは以下よりダウンロードいただけます。以下の情報が追加されます。
- 税率ごとに区分した合計対象額と消費税額(軽減税率8%と標準10%を分けた表示)
- 事業者登録番号
ダウンロード
Q. TableCheck社の適格請求書発行事業者番号(事業者登録番号)を教えてください。
A.適格請求書発行事業者番号についてはこちらのページをご確認ください。
Q. 具体的には何をすればよいの?
A. インボイス制度の詳細は国税庁のホームページをご確認ください。
TableCheckの機能に関する改修は順次お知らせします。以下にご対応をお願いします。
Q. 領収書に記載している店舗名を事業者名に変更できますか?
A. 店舗名や住所などから特定できることが領収書の表記のルールになっております。また、事業者名の場合、ご利用者様が店舗だと判断できずに迷ってしまうことがあります。これらを想定し、領収書には店舗名を記載するようお願いいたします。