![]() |
このページでは通常とは異なるフロアレイアウトの作成を解説します。複数のフロアレイアウトを持つことで、テーブル配置を変更したり、特別な期間のみ特定の席のオンライン予約を停止することが可能です。 複数のフロアレイアウトを作成する為には、機能を有効にする必要があります。機能を有効にするには担当者またはサポート窓口(03-5565-0112)までお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
フロアレイアウトを作成後は、設定したい営業シフトへの割り当てが必要です。編集する手順は以下の通りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テーブルレイアウトの作成 |
![]() |
特別営業期間で 特別なレイアウトで営業する場合は、複数のレイアウトを持つことができます。レイアウトを追加する方法を説明します。 |
![]() |
![]() |
1.初期設定から「テーブル」を選択してください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.レイアウトの新規作成、又は既存のレイアウトをコピーします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レイアウトの新規作成、コピーのボタンがない場合は機能を有効にする必要があります。担当者またはサポート窓口(03-5565-0112)までお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3.作成後はプルダウンで選択が可能になります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
4.テーブルの追加、削除や配置の変更をしてください。 |
![]() |
|
![]() |
テーブルの編集 |
![]() |
テーブルの編集を説明します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.編集するテーブルを選択して「テーブルを編集する」ボタンを押して下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.テーブル名、人数、オンライン予約受付の有無、回転などを設定してください。 |
![]() |
|
![]() |
※1 営業シフトで回転を設定している場合は不要です。テーブルごとに回転設定を変更したい場合は設定してください。 ※2「回転開始時間(ラスト)」「回転終了時間」が未入力の場合「回転開始時間」のみの予約受付になります。回転の受付開始時間を複数設定する場合は「回転を追加」で追加してください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3.各テーブルの情報は一覧で確認することが可能です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
接続パターンの設定 |
![]() |
複数のテーブルを接続して予約を受付ける場合は、接続パターンを作成する必要があります。 |
![]() |
![]() |
1.「接続パターン」をクリックして開きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.接続するテーブルを選択後に「接続」をクリックします。(選択したテーブルは水色になります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3.接続後、配席可能な人数(最大人数と最少人数)をプルダウンより選択します。(設定は自動保存されます) |
![]() |
![]() |
![]() |
配席優先順位の設定 |
![]() |
オンラインから予約が確定した際の配席優先順位を設定することが可能です。 無効にした場合は、一覧で表示された順に各テーブルの人数に応じて配席されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.「配席優先順位」をクリックして開いて、「配席優先順位を有効にする」にチェックを入れてください。設定されているテーブルと人数の一覧が表示されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.優先順位を変更したい列(人数)のロックを有効にしてください。優先順位はドラッグ&ドロップで変更可能です。(設定は自動保存されます) |
![]() |
![]() |
ロックを解除すると該当の列が色付き、優先順位の設定が有効になります。単独の席は水色、「接続パターン」にて作成したパターンは青色で表示されます。 |
![]() |
![]() |
3.TableCheckで予約を受付ける人数が全て作成されているか確認してください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レイアウトを営業シフトに割当てる |
![]() |
テーブルレイアウトは作成しただけでは反映されません。必ず営業シフトに割り当ててください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.初期設定の「営業シフト」を選択してください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.作成した「イレギュラーシフト」を編集する場合は「えんぴつマーク」をクリックすると編集画面が開きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
イレギュラーシフト |
![]() |
![]() |
![]() |
3.フロアレイアウトに作成したレイアウトを割り当てます。 |
![]() |
![]() |
営業シフトをカレンダーに割り当てる |
![]() |
作成したイレギュラーシフトをカレンダーに割り当てます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.「カレンダー」を選択してください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2.表示月を確認して、設定したい月に移動してください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3.日付を選択して「イレギュラーシフト」を割り当ててください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4.登録後は、該当の日付に該当の営業シフト名と時間が表示されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イレギュラー営業シフトの設定は完了です。割り当てたお日にちには、イレギュラー営業シフトが反映されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
他にも役立つ記事をご用意しています。「他の記事を見る」よりご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |