店舗設定画面「管理画面」タブの「TCマネージャー画面上テーブル最小人数~税設定」
1.設定画面 左側の項目『店舗』へ進みます。
2.設定したい店舗の設定ボタンを選択します。
① TCマネージャー画面上テーブル最小人数を表示する
チャート画面上にてテーブルに設定されている最小人数を表示できます
|
② 予約フォームに顧客を必須にする
予約作成画面にて顧客を必須にすることができます。 |
|
③ 予約フォームに用途を必須にする
予約作成画面にて用途を必須にすることができます。 |
④ 予約フォームに来店経路を必須にする
予約作成画面にて来店経路を必須にすることができます。 |
⑤ 予約フォームにきっかけを必須にする
予約作成画面にてきっかけを必須にすることができます。 |
⑥ カレンダーに六曜(六輝)を表示する
画面左上日付、カレンダー上に六曜(六輝)を表示できます。 |
⑦ 予約時間前にステータスを表示する
予約者が予約時間よりも早く到着し「到着済み」以降のステータスに変更した場合、予約時間よりも早くテーブルにステータスカラーが反映されます。
以下にご注意ください
|
⑧ 予約時間後にステータスを表示する
予約時間以降にステータスを変更した場合に、変更後のステータスカラーがテーブルに反映されます。(ステータスを「到着済み」以降に変更すると、滞在時間+1時間を経過しても自動的に終了タブに移行しません。)
以下にご注意ください
|
⑨ ご案内時間を優先にする
ステータスを「ご案内済み」以降のステータスに変更した際、予約リスト上の時間表記を予約時間ではなく案内時間で表示します。 |
⑩ 予約グループ名を表示する
予約作成画面にてグループ名欄を表示することができます。 |
⑪ 予約の部屋番号を表示する
予約作成画面にて部屋番号欄を表示することができます。 |
⑫ 顧客会員IDを表示する
顧客名の頭に会員カードに登録されている会員IDが表示されます。 |
⑬ 予約メモ2をメモの前にを表示する
フロアの予約リストでマウスカーソルを予約にかざした際、リスト画面にて予約メモ全表示にした際に予約メモ2が上位に表示されます。 グルメサイトからの予約を取込む場合、予約メモ1に多くのメモが登録されている為、追加したいメモがあった際にメモ1とメモ2を分けて使用できます。
|
⑭ 予約者の電話番号を選択する
予約保存時に、作成した予約に対して紐づける電話番号を選択する画面がポップアップで表示されます。 |
⑮ TCマネージャー画面上キャンセル理由を選択する
予約ステータスをキャンセルにすると、キャンセル理由を入力する画面がポップアップで表示されます。(入力は任意) 以下のキャンセル理由を選択いただけます。 マネージャ画面のキャンセル理由として「COVID-19」がありましたが2023年6月に削除しました。当面の間、お客様のキャンセル画面には「COVID-19」が表示されます。お客様操作によるキャンセルの場合は、予約詳細画面のキャンセル理由の項目に「COVID-19」が表示されます。
|
⑯ 予約テーブルロックを有効にする
テーブルロック(配席したテーブルを固定させる機能)を有効にします。 |
⑰ 予約一覧レポートを自動送信する
毎日6:00と15:00にデイリーレポートのPDFデータを店舗メールアドレス宛に自動送信されます。
メールで受信した予約一覧レポートのPDFファイルを開く際にパスワード入力が求められます。 パスワードは「yyyymmdd(受信日)」です。
|
⑱ 複数回リマインド送信
予約忘れのキャンセルを防止するため、SMSで予約日時のリマインドメールを送信することが可能です。
前日のリマインドに加え、1週間前や1ヶ月前などのタイミングでSMSを送信することができます。
リマインドSMSの設定状況はサポート窓口までメールまたはチャットにてお問い合わせください。
|
⑲ 税設定を追加
消費税率を設定できます。 |