Insightに表示されるチャートや表は、そのデータのタイプに応じて最も便利な方法でソートが行われています。
曜日、食事、PAX、期間などの自然な順序があるセグメントの場合、データはその順序に従ってソートされます。たとえば、食事時間は、朝食、ランチ、ティータイム、ディナー、深夜の順に並べられます。自然な順序を持たないセグメント(メソッドなど)の場合、データは昇順または降順でソートされます。予約総数、予約注文総数、パックあたりの平均収入など、プラスの意味を持つメトリックは降順にソートされます。合計キャンセル数、キャンセル率、平均キャンセル済み予約注文数/パックなど、マイナスの意味を持つメトリックは昇順にソートされます。
また、ユーザーが上昇 または 降順 を選択することで、表示されるすべてのデータを一貫した方法で並べ替えることも可能です。
データのカスタマイズ、自動レポート配信機能など、各機能を解説しています。Insightをお使いの店舗様は必ずご覧ください!
目次
00:00 Insightとは
01:35 期間選択・店舗選択
02:54 ホーム(よく使われるデータまとめ)
03:36 本日(本日の予約状況のダッシュボード)
04:01 ダッシュボードの概要
05:19 ツールバーについて
10:38 データのカスタマイズ
22:29 Insight設定
<変更手順>
1.画面右上の歯車マーク ->[Insight設定]へ
2.[データ]タブ ->[仕分け]で並び順を選択します。
3.画面下の[設定を保存]で確定します。
※表示例