このシリーズでは、「自店舗の現状理解・効果的に活用するための施策まとめ」を全5記事で紹介しています。今回の記事は「STEP4:チェックリストで設定を確認する」についてお伝えします。
TableCheckの設定を見直す
以下のチェックポイントを改めて確認し、必要に応じて設定を変更してください。TableCheckの設定を、他のグルメサイトと比較して見直してみましょう。
グルメサイトの予約受付期間の方が直前まで受け付けていませんか?一般的には、グルメサイトでは予約の転記などの手間がかかるため予約受付を早めに終了させる必要があります。一方で、TableCheckではマネージャー画面に直接予約が反映されるため、直前まで予約を受け付けることが可能です!
営業シフト
チェックポイント |
ヘルプページ |
|
設定
チェックポイント |
ヘルプページ |
予約人数 - TableCheckはグルメサイトより少ない人数での受付になっていませんか?大人数は自社予約(TableCheck)のみで取る方法も有効です。 |
テーブル
チェックポイント |
ヘルプページ |
配席優先順位 - 席効率が悪くなっていないか、確認しましょう。 |
|
接続パターン - オンライン受付人数より少ない人数になっていないか、確認しましょう。 |
|
オンライン受付可・不可 - オンライン受付可能なテーブル数が実際より少なくないか、確認しましょう。 |
TableCheck予約ページの更新漏れがないか確認しよう
予約ページは、予約受付の窓口として非常に重要です。定期的に最新の状態になっているか確認しましょう。現在の予約ページを開く方法には、「マネージャー画面から予約ページへアクセスまたはURLを取得する」の記事より確認いただけます。
お店からのお知らせ
チェックポイント |
ヘルプページ |
文章と設定に相違がないか - 例えば、「前日12時まで予約を受け付けます」と記載しているが、設定は3日前になっていないか。 |
|
翻訳 - 正しい文章が翻訳文として表記されているか。 |
メニュー
チェックポイント |
ヘルプページ |
画像 - グルメサイトには画像を載せているが、TableCheckに画像が掲載されていないか。 |
|
価格 - グルメサイトの掲載プランの方が安くなっていないか。グルメサイトは手数料がかかるため、自社予約(TableCheck)が一番お得にな価格設定にする方法も有効です。 |
|
翻訳 - 正しい文章が翻訳文として表記されているか。 |
クレジットカード決済機能
チェックポイント |
ヘルプページ |
予約時のカード情報の入力 - グルメサイトではカード登録無しで予約できるが、TableCheckでカード情報が必須になっていないか。 |
新しい予約ページのテーマを設定する機能をリリースしています。ぜひ「「予約ページ用テーマ」を編集する」もぜひご確認ください。
TableCheck予約ページの設置が適切に出来ているか確認しよう
|
Instagramのプロフィール画面に「席を予約する」ボタンを表示し、プロフィール欄に誘導文言を設置して効果的にPRしましょう。 |
|
Google検索時に表示される予約リンクに、TableCheckページのURLのみに設定しましょう。 |
ホームページ
|
HPにはURLを掲載するだけではなく、「公式HP予約がベストプライス」「TableCheck予約限定特典付きプラン販売中」など、TableCheck予約ならではの魅力やお得感を伝える誘導文言を添えましょう。
|
効果を最大化するための手順
下記の手順でひとつひとつ問題をクリアすることで、TableCheck予約を増やすことができます。ぜひ店舗様の状況にあてはめて試してみてください。