順番待ちは、飲食店の行列・順番待ち管理で生じる煩雑な業務を18ヵ国語に対応したSMS通知を活用し自動化することができるマネジメント機能です。
1.『順番待ち』タブを開き『順番待ちに追加』を押下します。 順番待ち機能は当日のみ利用可能です
|
|
2.順番待ち作成画面が立ち上がるので、人数などを入力し予約保存します。 既に来店したことのあるお客様で管理画面上に顧客情報がある場合には『顧客』にてご選択ください。
|
![]() |
<案内予想時間>
任意で、お客様にお伝えしたご案内までのおおよその時間をワンタッチでメモする事ができます。 |
|
3.順番待ち順番待ち呼び出し登録画面が表示されるので、
を入力し、「顧客を作成し登録」を押下します。
携帯の設定によりSMSが受信いただけない場合がございますので、リスト追加時にSMSを送信し、受信可能かご確認いただく事を推奨致します。
|
|
|
|
順番待ち作成の段階で顧客情報を入力していた場合、名前・電話番号は入力されています。 電話番号が複数ある場合には、電話番号をクリックして送信先を選ぶことができます。 |
![]() |
順番待ちが作成されます。 |
1.お席の確保ができた場合、該当のリストを選択し『ゲスト呼び出し』を押下します。 |
|
2.予約編集画面が開くので、
の順に進み、『順番待ち呼び出しSMS』画面で送信をします。
< 呼び出し回数 >
< メッセージ送信間隔 > 設定した送信間隔に応じて、設定した回数に応じて、席がご用意出来たメッセージを自動で複数回送信します。 |
|
3.通知済のご予約にはステータスが『通知済』と表示されます。 お客様来店後は、該当のご予約を予約編集にて「テーブル」の選択・ステータスを適当なものに変更していただくことで『予約』タブへと移動します。
|
以下の場合、キャンセルとなります。
- お席の確保時間内に来店されなかった
- 店舗様にて順番待ちのステータスを「キャンセル」「無断キャンセル」「削除済」に変更
- お客様にてキャンセル
■ 店舗様にてキャンセルする場合 該当の順番待ちのステータスを「キャンセル」「無断キャンセル」「削除済」に変更します。 |
『終了』タブへ移動します。
< 呼び出し有効時間 > 呼び出し有効時間を過ぎても、ご来店・お客様によるキャンセル操作がなかった場合、『終了』タブに自動で移動せず、『順番待ち』タブへ残しておくことも可能です。
![]() |