事前決済にてご予約頂いたお客様へ返金する場合にご利用頂けます。
事前決済の予約がキャンセルされても、自動返金はされません。
返金し忘れの場合、お客様と店舗様間でのトラブルになりかねませんので、キャンセルの通知後なるべくお早目の返金処理を推奨いたします。
返金し忘れの場合、お客様と店舗様間でのトラブルになりかねませんので、キャンセルの通知後なるべくお早目の返金処理を推奨いたします。
|
|
1.運用画面右下『オンライン』へ進みます。 オンライン画面内に届いている[キャンセル]のTableCheck予約を選択し、画面右上[ 👁詳細 ]ボタンを押下します。 |
|
![]() |
|
2.予約詳細画面が開きますので[支払]ボタンを押下します。 | |
![]() |
|
3.支払画面内にて[ 返金 ]ボタンをクリックし、更新者を選択します。 | |
![]() |
![]() |
4.内容をご確認し『返金』を選択します。 ”返金金額”の欄は編集できます。 キャンセル料として50%いただく場合など、調整した金額を入力し返金してください。 |
|
![]() |
|
|
|
(画像はフロア画面のものです) |
|
1.該当のキャンセル予約を2回押下します。(チャート/リスト画面からの場合1回押下) | |
![]() |
|
2.予約詳細画面が開きますので、[支払]ボタンを押下します。 | |
![]() |
|
3.支払画面内にて[ 返金 ]ボタンをクリックし、更新者を選択します。 | |
![]() |
![]() |
4.内容をご確認し『返金』を選択します。 ”返金金額”の欄は編集できます。 キャンセル料として50%いただく場合など、調整した金額を入力し返金してください。 |
|
![]() |
|
|
|
|
|
1.管理画面の日付を「返金したいご予約のお日にち」に切り替え、『支払い』にて「事前決済」または「仮押さえ」の一覧から該当のご予約を確認します。 | |
|
|
2.該当のご予約の『返金』ボタンを選択します。 | |
|
|
3.更新者を選択します。 |
|
4.内容をご確認し『返金』を選択します。 ”返金金額”の欄は編集できます。 キャンセル料として50%いただく場合など、調整した金額を入力し返金してください。 |
|
事前決済の場合、予約がキャンセル等になった場合でもお客様へ自動返金がされませんので、必ず店舗様にて手動で返金処理を行って頂く必要がございます。 キャンセルになった予約で、事前決済の請求をしたまま・返金処理をしていない予約を探す方法を下記の記事にてご案内しておりますので、ご確認ください。 (記事リンク)→ 返金し忘れ/与信枠開放し忘れがないか確認する方法 |
|
下記にご注意下さい。
・返金が可能な期間は、お客様が決済をされた日から最大180日以内です。 |