事前決済の場合、予約がキャンセル等になった場合でもお客様へ自動返金がされませんので、必ず店舗様にて手動で返金処理を行って頂く必要がございます。
与信枠仮押さえの場合、お客様の退店後や予約がキャンセルになった場合、与信枠解放の処理をしていただく必要がございます。
*解放処理をして頂かないと、お客様の与信枠が抑えられたままになってしまいます。
*またカードの種類によって仮押さえが発生したタイミングで仮請求が走り引き落としされてしまう場合があり、与信枠期限切れによって自動で返金となりますが、解放処理をして頂かないと期限切れまで返金がされません。
与信枠からのキャンセル料の請求・与信枠の解放については、来店当日中までに処理していただくことを推奨しております。
来店後に与信枠を解放していない場合、来店日から8日後に自動解放されます。
来店後に与信枠を解放していない場合、来店日から8日後に自動解放されます。
お客様とのトラブルを避けるためにも、下記方法にて
『キャンセルになった予約で、事前決済の請求をしたまま・返金処理をしていない予約』や
『仮押さえ解放をしていない予約』を探し、処理をして頂きますようお願い致します。
1.画面右上の歯車マークから『予約検索・出力』を選択します。 | ||||||
![]() |
||||||
2.必要箇所を入力・選択します | ||||||
![]() |
||||||
|
||||||
3.[ 指定の条件で検索 ]ボタンを押下すると、該当の予約が画面上で表示されます。 | ||||||
![]() |
||||||
4.予約上のカードマークのシステムアイコンを見て、返金済みか未返金か等を判断できます。
|
||||||
5.売上が立ったままで返金処理をしていない予約を押下して下さい。→ 予約詳細画面が開きます。 | ||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||
6.予約の来店日と予約がキャンセルになった日を見比べ、返金対象かどうか判断してください。 (例:「当日キャンセルの場合のみキャンセル料100%」とキャンセルポリシーを設定している場合 ⇒前日以前にキャンセルにステータス変更がされていたら100%の金額の返金が必要。) |
||||||
日付の見方 来店日(予約タブ内)とキャンセル処理された日(操作履歴タブ内)を見比べます。
![]() 上記画像の場合、来店日の3週間近く前にキャンセルされていることが分かります。 |
||||||
7.キャンセル料を頂かない場合は、返金処理を行ってください。 [支払]タブ内の[ 返金 ]ボタンを押下します。 |
||||||
|
||||||
【ご注意事項】
・返金が可能な期間は、お客様が決済をされた日から最大180日以内です。 |
||||||
1.管理画面左下『支払』画面内、[未処理]タブ内に、過去の予約で仮押さえ未解放の予約が表示されます。 | ||||||
![]() |
||||||
2.[仮押さえ枠解放]ボタンから、解放処理を行ってください。 | ||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||